今日の活動🌈
アブラハムには7人の子の音楽に合わせてダンスをしました。最初は取れなかったけど繰り返すと徐々に体が動くようになってきました。ダンスを通して自分の身体を確認🦶👋
小麦粉粘土で遊びました🎵
粘土遊びは創造性や感覚遊びの意味合いもありますが今回は手や手指の機能目的に行ってます。粘土をちぎったり、ニギニギをたくさんしてもらいました。尺側の指(小指、薬指)は主に力を入れるために使われており、橈側の指(母指、示指、中指)は操作性に優れています。近年ではゲームなどの流行により手指の操作性には優れていますが、尺側の指に上手く力を入れることができなかったり、丁度いいぐらいに力を抜くことができなかったりすることがあります。食事を手掴みで豪快に食べる時期も発達段階では重要な時期になっています。その他にも外での泥遊びやハンマーを握る工作なども手の発達を促す効果があるかと思います😊
近くの公園にも出かけて思う存分動いてもらいストレス発散してもらいました😊
0コメント