今日のCOCO 新聞紙迷路👻🌟

今日は新聞紙迷路を行いました🎶
朝の自由遊びの時間にスタッフが準備している姿を見て
何しているのかなぁ〜と気になっているお友達もいました😁💡
準備している姿を見て楽しみを見つけるきっかけになったり、待つ練習になったり、
何を準備しているのかなと想像してみたりと
普段の準備段階から子ども達はいろいろと考えていますよ💡✨

新聞紙迷路の前に準備体操も行いました🤸❣️
からだダンダンとピカピカブーをダンスしました♪

栗のポーズが決まったIさん🌰
可愛い😍💕
からだダダンダンゴーゴーのポーズをするMさん👧🏻🎶
忍者のお散歩ソロ〜リソロリ🥷♬
ピカピカブーのハイハイで歩く時にニコニコなKさん😆🌼
どんなポーズかなぁ〜と考えながら見ているIさん👀‼️
ダンスの後はお待ちかねの新聞紙迷路のお部屋へ👻
見つけた👀!と思ったら自分だった😆💡
隠れたピクミンを見つけるとシールを貼ってコンプリートを目指すRさん😊🌟
ピクミンを子ども達の目線に配置したり、目線よりも上、下など
色々な所に配置して周りを見る事にも繋がります👀✨
スタッフと手を繋ぐ後ろ姿もお姉さんになっているね😊🌈
シール貼りにかかれているピクミンと同じか確認しているIさん💡
じーっと見ているMさん!
可愛い姿がうつっているのかなぁ〜🩷
鏡で自分を見る事は自分の身体のイメージ作りやどんな表情なのかを知る事にも繋がります☺️✨
ピクミンを全部見つけたーとみんなに見せてくれたRさん‼️
その後もスタッフが違う所に隠すともう一度探してくれました♬楽しかったね☺️❣️
お昼ご飯まで時間があったのでフラフープでも遊びました◎
フラフープの中に入って左右に振りフラフープを回すイメージができているMさん😆🌟
Kさんも真剣な表情でフラフープを回したりしていました✨
今日のおやつは…お菓子パーティー🎈
自分の食べたい物を選んだり、お友達の分を残して取ったりと
普段のおやつとは違う方法で食べるのも楽しいね😊♬
手を合わせていただきます‼️
大皿から自分の分を取るスタイルはパーティー気分になるね🥳
ちぎりパンを1口パック😋🍞
いつものパンとは違うかなぁ〜美味しいかなぁ〜⁇
みんなと食べるといつもとは違う物も食べたくなるね💓
トングを使って取るもしました♪
始めはスタッフと行い、次からは自分で取れていました🌟
おやつの後はてぃーわじゃ🙌🏻
それぞれに今必要な事や今後必要な動きをスタッフと一緒に楽しく練習しました😊🌟
キャンディーの包み紙を開けてポンポンをGET🟡
包み紙を開けるには目の動き・指先の動きや手首をひねったりする動きが必要です!
ペットボトルの蓋を開けたり、袋を破って開けたりなど
日常生活でも必要な場面が多くあります💡

指先を使って細かい動きの練習中♬
つまんでみたり1本指の力を調節してポンポンをゴールまで動かしたりと
集中して取り組むMさん👀✨


ことばと文字で数字を伝えてキャンディーを渡すのも
お店屋さんごっこみたいで楽しく学べます🍬🍭🍬
ポットン落とし🟡
何度も行い楽しそうなMさん☺️💕
コイン入れ🪙
つまんで入れる、入れる向きを変える事で指先の細かい動きが必要です!
ボタンはめの前練習としてもいいですよ🔘
コイン入れでも目の動きが必要で、コインの向きと入れる穴の向きが合っているか
入れる為には上下の位置が合ってぶつからないか等
色々な働きをしながら行っています🥸🌟
キャンディーの包み紙を外すと中には、ふわふわボールが入っていたね😊
キャンディーの色と同じ色のコップにボールを入れたよ🟡🔴🔵
今日は、「キンキンキラキラ金曜日」このフレーズで曜日を覚える子も
いるくらい、子どもたちは言葉にリズムや音が乗ると吸収しやすくなります😊

活動も同じで、ダンスから始めて身体を動かし心と身体をほぐすと、新しい活動へ
向かう緊張感もほぐれます♡
新聞紙迷路は、初めて行いましたがそーーーーっとのぞいて入る子
どんどん歩き進んで行く子、その場でくつろぐ子と色々な表情を見せてくれました。

てぃーわじゃでは、年齢によって興味関心が違い、集中できる時間も異なるため
1人に1〜3パターンの道具を準備して、飽きずに取り組めるよう工夫しています🖐🏻


今週も元気に来てくれてありがとう😊
来週、みんなと元気に会えるのを楽しみにしています🌈
また、来週〜♬

児童発達支援事業所 coco / ito 相談支援事業所 nico

児童発達支援事業所 coco / ito 相談支援事業所 nicoの公式サイト

0コメント

  • 1000 / 1000